2012年04月12日

マッサージ・トリートメントの種類

エステやサロンと名称がいろいろですがマッサージやトリートメントも名称がいろいろですね。
最近は個人でサロンを経営している方が増え、近くの素敵なサロンを見つけるのも楽しいですよ。

メニューもいろいろな名称で区別がわかりにくいこともあります。
そこで
マッサージ・トリートメントの種類をいくつか説明します。


・スウェディッシュマッサージ
世界のスパ、サロン、フィットネスクラブは主にこのスウェディッシュマッサージです。
スウェディッシュマッサージは、肉体的・物理的に働きかけるトリートメントで
筋肉の流れに沿いながら深い圧で奥の層まで無理なくほぐしていきます。

・アロマセラピーマッサージ
精油とオイルをもちいたマッサージ

・ストーンマッサージ
アメリカアリゾナのネイティブアメリカンの手法。(ハワイもあり)
地中の玄武岩の中からよりすぐりのパワーを持つ石(ストーン)を温め
チャクラに置いたり、オイルを塗った体にストーンでマッサージする。

・ロミロミ
ハワイの先住民の間で受け継がれてきたマッサージ。
ロミロミとはほぐすという意味。
セラピストがひじや腕も使ってマッサージする。

・リンパドレナージュ
リンパの流れにそって軽くリズムカルにマッサージしリンパや血液の流れを良くし、溜まった老廃物を流す。
リンパ管は全身運動を積極的にしないと、リンパ液がよどんでしまう。

・アーユルヴィータ
インドで3000年以上の歴史をもつバランスを取り戻すためのシステム。
アーユルヴィータはマッサージだけではないが
シロダ―ラは額のチャクラに薬用オイルを垂らす人気のマッサージ。

・リフレクソロジー
足裏を刺激するマッサージ


・ディスティネーション・スパ
ダイエットやデトックス、禁煙などの目的を達成するために、滞在する「目的指向型」のスパ。
温浴や水浴とフェイシャル、ボディ、ダイエット、各種エクササイズ、ヨガ、気功、鍼灸、アーユルヴェーダなど、さまざまな施術や伝統的な療法などを組み込んでいます。


サロンを探す検索サイトはたくさんありますが
一番おすすめなのは
ispot 輝く女性を応援するキレイ・健康・癒しの検索サイト

安心して検索できます。


posted by bonne at 12:19| マッサージ・トリートメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...