2011年11月03日

冷え性・冷え症にアロマバス(全身浴)

冷え性冷え症....どちらも正しいようですね。
アロマテラピーだけでなく冷えない身体つくりを紹介します。
全身浴では精油を活用して身体を温めましょうハートたち(複数ハート)

<冷え性・冷え症の症状>
手足などの体の末端、腰、背中などが「寒い」「冷たい」と感じる状態のこと。

<冷え性・冷え症の原因>
・生まれつき虚弱体質だったり胃腸や肺の弱い人などは、もともと体を温める力が不足。
・生活習慣の乱れ 不規則な生活、運動不足、ダイエット
・冷房など体を冷やしやすい環境にいる場合や薄着ファッション、冷たい食べ物をよく摂取するなど。
・加齢、ストレス

<冷え性・冷え症度チェック>
・体温が36.5℃以下
・お酒、煙草
・運動不足
・湯船につからずシャワーで済ませる
・アイスや生野菜をよく食べる
・就寝は深夜
・ストレス

<冷えない身体つくり>
・温めるべき部位
首・お腹・腰・ふくらはぎ・足先

・身体を冷やしてしまう食べ物
お酒・牛乳・砂糖・豆腐・バナナ・アイス・なす・じゃがいも
45.png 43.png 42.png 37.png 38.png 


・身体を中から温める食べ物
にんじん・かぼちゃ・玉ねぎ・レンコン・肉・魚・キムチ・みそ・しょうが
40.png 41.png 39.png 44.png 

<アロマテラピーで温めよう>
・アロマバス(全身浴)いい気分(温泉)
40度なら20分間、41度なら15分間、42度なら10分間時計
冷え性におすすめの精油(浴槽に入れてかき混ぜて入る)
・スイートマジョラム2滴+スイートオレンジ2滴
・ローマンカモミール2滴+スイートオレンジ2滴+サンダルウッド2滴
・ゆずの精油 3〜5滴

アロマバスの入り方はメモアロマバス(全身浴)の基本

 お風呂


posted by bonne at 09:49| 温活・冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...