パウダー状になっているカルシウムを探していました。
しかも天然素材で
甘ったるいものが苦手な子供たちなので
味のほとんどないものがベスト。
牛乳は給食でしか飲んでくれないので
カルシウムが断然不足してるんです。
しかも小食なので
料理に混ぜても、夕飯などを残されたら
せっかく混ぜたカルシウムも少しの摂取になってしまう

だから子供が好きな
手作りのスイートポテトやホットケーキ、サーターアンダキーに入れています。

1杯で約1500mgのカルシウムになります。
ココアをよく飲むのでココアに入れてみたら
同じ粉なのでとても相性がよくて
入っているとは気づかないほど。


ちなみに麦茶に入れたら
にごってしまってダメでした。飲んでみたら粉っぽさがわかってしまいます。


カルシウムは吸収されにくいミネラルなので、
吸収率をあげるために
高温・高圧処理されカルシウム製剤(サプリメント)として販売されているものばかり

一般的なカルシウムは、
骨に届く前に
筋肉や血管壁、細胞に取り込まれ
不必要な所に沈着し、体に悪さをしてしまうって
聞いたら
育ち盛りの子供たちにそんなサプリメントをわざわざ飲ませたくありません。
原料屋のカルシウムは

探していた自然原料のカルシウム

北海道の八雲地方で採取された約1,500万年〜2000万年前の地層から掘り出される
カミオニシキ貝の化石が原料なんです。
小魚や海藻に含まれるものと同じ性質をもつカルシウムだから安心

しかも非イオン化カルシウムといって
ゆっくり骨まで届き、余分なカルシウムは自然に排出されるから身体に優しいですね


「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中