まだ娘が小さかった頃に習ったロミロミマッサージ+アロマ(精油)で
筋肉痛のケアをしています。
筋肉痛におすすめの精油は
・ラベンダー 鎮痛、鎮静、
・ラバンジン 血流を促す
・ウィンターグリーン 筋肉の炎症を抑える
さて筋肉痛とは?筋肉痛の正しいケアをご存知ですか?
筋肉痛は、運動当日〜2日後に痛みのピークをむかえ、徐々に痛みが軽くなっていきます。
もし、その痛みが2日以降たっても全くレベルが変わらないという場合は、
これは筋肉が損傷して炎症をおこしている可能性があるので要注意

筋肉痛になったら、まず温めるのが基本です。
温めることによって血液の循環がよくなり、筋肉の修復に必要な栄養や酸素が行き届きやすくなります。
筋肉の損傷による炎症をおこしている場合は、血流をおさえ、炎症をおさえるために
まずは冷湿布などで筋肉を冷やしましょう。
痛みが治まってきたら、こんどは温湿布に切り替えて
筋肉をあたためることです。
おすすめの精油はラベンダー、スイートマジョラム、ネロリ、ペパーミント、ローズマリーです。
筋肉痛は、動かさないでいれば時間の経過とともに和らぐのですが
毎日、運動をしている娘になかなか休息はありません。
そこで筋肉痛のケアが大切になります。
<クールダウン ストレッチ>
疲労物質と言われている「乳酸」を取り除くためにストレッチをしましょう。
激しい運動などで「乳酸」が溜まり、急に運動を止めると筋肉組織に滞り疲れが取れにくくなります。
部活の後にしっかりクールダウンできないのであれば
せめて寝る前に使った筋肉をのばしてあげましょう。
ゆっくりのペースで筋肉をほぐしてあげることが、筋肉痛には有効です。
筋肉痛を重度にしない予防ですね

<入浴>
スポーツトレーナーの方に長くなくてもいいから
毎日、湯船

だったら短時間でもアロマバスが効果的ですね

ラベンダーの精油を数滴垂らした湯船につかりましょう。
<栄養>
疲れた筋肉に十分な栄養を送りこみましょう。
筋肉痛の治し方では、筋肉を構築するタンパク質をしっかりとることが必要

普段からしっかりタンパク質を摂取すること

肉や魚、大豆製品といった食材と
サプリメントにプロテインやアミノ酸がおすすめ。
スポーツトレーナーの方に運動部の中高生にもプロテインがいいと聞いてきました。
ココア味で子供が飲みやすいと人気↓↓↓
![]() ≪17%OFF≫【送料無料】ウイダー ジュニアプロテイン 800g ココア味【strongsports】 |