2013年04月25日

ティートリー

ティートリー

ツンとしたいかにも殺菌剤のような薬効成分の香り
バクテリア・ウィルス・真菌をやっつけてくれる頼もしいエッセンシャルオイルです。

ティートリーで一番活用してもらいたいのが風邪やインフルエンザ予防です。免疫力アップにもなりますグッド(上向き矢印)
また鼻水、鼻づまり、咳の症状の緩和にも役立ちます。
花粉症のケアにもアレルギーに対して強い身体をつくります。
抗ウィルスだけでなく抗真菌の効能もあるので水虫にも。
肌にはニキビのお手入れで殺菌作用だけでなく角質層の免疫力も高め炎症を防いでくれます。

そして抗菌、殺菌の効能があるのでルームスプレーに入れましょう。
虫よけスプレーにもおすすめ。

ティートリー
オーストラリア原産の小木で
アボリジニは昔から傷を治すための薬草として殺菌作用を役立ててきました。
針のような葉で黄色や紫がかった花を咲かせます。
ティートリーの精油は葉と枝から抽出されます。

学名 Melaleuca alternifolia
原産地 オーストラリア
抽出方法 水蒸気蒸留法

主な成分
テルペン 30%
シネオール 15%以下

人によっては感作性があります。(かぶれなど)

ティートリーは香りが強く他のエッセンシャルオイルとブレンドしてもティートリーの香りが強く残ります。
香りが苦手ならティートリーが配合されたクリームやアロマスプレーなどが販売されているのでおすすめです。

ラベル:ティートリー

2013年03月11日

イランイラン

香水の香りによく使われるイランイランは「香料の木」と言われています。

マレー語で「花の中の花」という意味を持ち
甘いエキゾチックな花の濃厚な香りは爽やかなフローラルです。
オリエンタル系のフローラルです。

イランイランの精油はイランイランの花から抽出しています。
イランイランの花はインドネシア、フィリピンが有名ですが
実は
沖縄県久米島のイランイランの国産エッセンシャルオイルもあります。

イランイランのエッセンシャルオイルは
女性のホルモンバランスを整えてくれます。
ホルモン分泌のバランスを整えるので更年期障害にはとってもおすすめ黒ハート
ヘッドスパにもいいんです。
頭皮を刺激する作用があり、髪のエイジングケアにもぴったり黒ハート

ただしあまり過度に使いすぎると頭痛や吐き気など具合が悪くなるので注意しましょう。

イランイランのエッセンシャルオイル一覧 by楽天 口コミ順





2012年01月14日

希少なエッセンシャルオイル マヌカ マヌカハニ―と同じ木

希少なエッセンシャルオイル(精油)にマヌカがあります。
マヌカというとマヌカハニ―が有名で聞いたことのある名前だと思います。
マヌカハニ―は、キャラメルのような濃厚なコクのあるはちみつで
健康に良くておいしいと流行ってますね。

そのマヌカハニ―と同じ木からマヌカの精油も取れます。
マヌカの葉から取れる精油なんです。

マヌカの木は、ニュージーランドにだけ自生しているフトモモ科の低木。
ニュージーランドの原住民マオリ族が古くから利用してきた植物です。

マヌカの精油は、淡く甘美な香りハートたち(複数ハート)

マヌカのエッセンシャルオイル(精油)は、
ニュージーランドのティートゥリーとも呼ばれていて
免疫力強化、抗感染力、抗真菌力、消炎などの作用はティートリーと同じなので
ティートリーの香りより穏やかな甘めの香りがいいという方におすすめひらめき


とても希少で高価なマヌカのエッセンシャルオイル(精油)が
1/31までセールしています↓↓↓↓


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。